本サイト/記事は移転しました。

約10秒後にリダイレクトします。

警察庁、3人乗り是認?

3人乗り自転車検討 警察庁、子育て母の声を受け
2008年03月04日15時09分

 3人乗りでも安全に運転できる自転車を開発できないか――。警察庁は4日、自転車業界と連携して、そんな検討に乗り出すことを決めた。子どもを2人乗せる「3人乗り」は安全上の問題から禁止されている。だが、改めて自転車の規則に明記する方針を同庁が昨年末に公表したところ、子育て中の母親らから「幼稚園の送り迎えもできなくなる」などと戸惑いの声があがった。同庁は、安全性が確認できれば3人乗りについて認める方針だ。

 自転車は道路交通法上、軽車両に分類される。原則として2人乗りは禁止だが、都道府県の公安委員会規則により6歳未満の子を幼児座席に乗せることが認められている。東京都と新潟県では、さらに運転者が子ども1人を背負う形での3人乗りもできる。これらを守らないと同法の乗車制限違反にあたり、2万円以下の罰金か科料の対象となる。

 警察庁は今春、自転車の正しい乗り方を定めた教則を30年ぶりに改正し、これまで事実上黙認されていた3人乗りについても禁止行為と改めて明記する予定だ。全国の警察は改正後、3人乗りを見つけた場合にはまず警告し、ルールを周知していくという。

 ところが、複数の幼児を抱える母親らのなかには幼稚園の送り迎えや買い物などの際、前後に2人を同乗させるケースも少なくない。販売現場でも、前かごと荷台の付近に幼児用の座席を取り付けることに応じているのが実情だ。

 日本交通管理技術協会が06年に実施した全国アンケートでは、幼稚園や保育所に通う子を持つ保護者約6500人の約4割が「3人乗りを認めるべきだ」と回答。一方、1歳児と3歳児の2人の同乗を想定した実験では、坂を上ったり、走り始めや停車したりする際にハンドルが大きくぶれ、運転に支障が出ることが分かった。

 ある大手メーカーの担当者は「3人乗りで安定性を確保するのは技術的に簡単ではないが、合法化されれば対応していく必要がある」と話す。

 警察庁は近く、自転車メーカーや女性団体の代表、有識者らでつくる委員会を立ち上げ、来年度中にも安全走行ができる「3人乗り自転車」の形態について検討。4日には自転車の業界団体に試作や実証実験について協力を要請した。

 これって3人乗りを認めるんではなく、3人乗りをやっぱり認めないってことでしょ。
 実際のところ、普通の2輪自転車での3人乗りってのは、子供を危険な目に会わせるというリスクも、人をケガさせるリスクも高いわけで、「子育てのためには他の手段がない」ってことが錦の御幟になるもんでもないと思う。特に「自転車は原則車道通行」が徹底されるようになると、そのリスクは上がる。
 「専用自転車」の仕様の落としどころとしては、3輪にして、フロントはふらつかーずみたいにしてというところなんだろう。でもそれでも「子育てで金がかかるのに。第2の税金だ。業界との癒着だ」という人はいるだろうなぁ。
 気になるのはそういう自転車がどこを通るのか。もちろん法律上は車道。事故がたくさん起こるのか、再び歩道通行の時代に戻るのか。どちらも幸せな話ではない。